NEW・SSおすすめの一冊

住宅・エネルギー等に関して読んで欲しい一冊を紹介していきます。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

水の力を侮るな!

常総市の現場に行く途中で道に迷ってしまった。 通行止めの所を強行突破したのが失敗の元。 あれ~道がない・・・ 屋根 飛んでる・・・ 家 ひっくり返ってる・・・ 現場までは1kmない距離なのに。この差は何? 水の力を侮ってはいけない!

玄関横の脱衣室

玄関横に脱衣室があるケース。 今回は北側に位置し、玄関は引き戸。 迷うことなく、その間仕切りは断熱しました。 私は、基本的には間仕切りは断熱しない。なぜなら、部屋間で温度差をつくることになるから。また、結露やヒートショックを助長しかねない。 …

災害に負けるな!

今日は、床下施工で常総市に来ている。 先月の豪雨の影響で床上浸水してしまった住宅の改修工事。 いつものように工事を始めようとしたとき、ふと目に入ってきたもの。 なんだと思います? 床下に落書きが~・・・ それがこれ☟ ん~ 『さいがいの ばかやろう…

安心して下さい。はいってますよ!③ 窓枠編

はいってますよ!シリーズです。 これからの時期、窓枠の隙間に手をかざすと冷気を感じる。 これも断熱欠損のひとつになる。 しっかりと断熱材を入れましょう! ここからの~ こんな感じ 羊毛断熱材 大活躍!! 明日はブログ休みます。

私が気になるのは、脱衣室!

タイトルを見て何か変なこと考えてません?そこのあなた。 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー スケベ いやいやそうじゃなくて、そこで裸になるからですよ。 やっぱりそうじゃん! もういいか。 ちゃんちゃん。 それでは、真面目に注目~。 HEAT20より抜枠したこのQ&Aを見て…

今日から違うと思うよ。おばあちゃん!

無事、床下施工 完了いたしました! 今日の夜から冷え込むそうだけど、ちょっと違いがでると思うよ。おばあちゃん。 (違いがでてくれ~:心の叫び) 効果の程は、またの機会に紹介します。 それまで、お待ちください。 今回の地底人の侵入口はここから。☟ …

『寒い・暑い』で家が嫌い!

今回の断熱改修は、17年経った住宅の床下断熱。 開口一番、「この家嫌い!」家主は70歳のおばあちゃん。娘さんとのふたり暮らし。 「寒くて寒くてどうしようもない。夏は暑くてねえ・・・」 とりあえず床下の状況を見る。 ベタ基礎 基礎パッキン 大引き90㎜ …

誰のために仕事をするのか?

横浜マンションの問題は、いろいろな事を考えさせられる。 もし自分が、現場管理人の立場であったならどうしたか? 考えただけでも胸が苦しい。 大手の会社のプレッシャーなど、相当きつい状況であったろうことは 容易に想像できる。だからと言って、決して…

セルロースファイバーは、夏対策を怠るな!

外壁の通気層は造っているけど小屋裏のことは気にしない。 小屋裏に上がるとわかるが、夏場は50℃ぐらいになっている。 2時間もいると頭がクラクラしてくる。 だから夏に天井施工する時は、朝一番にしている。 棟換気造ってくれ~と叫びたい気持ち。 通気層か…

天井点検口は、やっぱりこれだね!

ニューズ、イチオシの天井点検口がこれ。 別に、メーカーのまわしものではございません。 セルロースファイバーを吹き積もらせるのに最適! 断熱性能もピカイチ。 中身はこんなやつ。 これを取り付けるとこんな感じ。 さすが大工さん。うまくつけますね~! …

チラ見せ

現場で見てもらいたかった所のチラ見せです。 わかる人にはわかるんだけどなあ~ 解説は、いたしません。

見学会 無事に終了しました

構造&断熱見学会 無事に終了いたしました。 今回の見学会開催を了承してくださいましたお施主様に感謝致します。 また、お忙しい中、参加していただきました皆様に御礼申し上げます。 そして見学会を一緒に企画・開催したメンバーの皆様、お疲れ様でした。 …

明日・あさっては現場見学会です!

明日は、構造&セルロースファイバー断熱の現場見学会です。 天気はよくないみたいですが、気持ちは晴れ晴れと頑張ります。 頑張りついでにクローク天井の厚さも出血大サービスしました。 250㎜のところ450㎜で吹き込んでます。 天井高の関係でそうしました…

コンセントボックス廻りは、こんな感じ

外壁のコンセントボックス廻りの断熱施工です。 関東圏では気密ボックスを使わなくてもいいかな!? 気密テープでカバーしたおかげで、中はきれいです。 廻りもしっかり断熱されてます。 でも写真じゃ、わからないか。 これは現場で見ないとわからないですよ…

断熱材は適材適所で使用する

断熱材には、それぞれ物性の違いがある。 私は、コンクリート住宅にはセルロースファイバーを薦めない。 冬に水蒸気が外部に抜けない。セルロースファイバーに調湿性があると言っても 抜けないから、いずれ飽和点に達するはず。 壁体内で結露しないとは言え…

安心して下さい。はいってますよ!②

ユニットバスの窓枠の隙間に断熱材を入れている組立業者は、あまりいないと思う。 おそらく今日もそうだろうと朝一番で聞いてみた。 やっぱり入れていないようだ。 今日は弊社も施工で一日いるので、業者に話して私が断熱材を入れることにした。 窓枠の隙間…

ユニットバスの天井・外壁施工の仕上がりです

ユニットバスの天井・外壁施工の仕上がりです。 大工さんにタイベックシートを貼って仕上げてもらいました。 天井には杉板を。 明日はユニットバスの組立・施工です。

セルロースファイバーの蓄熱性を考える①

熱伝導率がほぼ同じ断熱材でその比熱容量を比較してみます。 セルロースファイバー60K:81KJ/K 高性能グラスウール 16K:16KJ/K 単純に5倍の違いがあります。 この違いを理解するためにボックスを作って実験しました。 その結果:比熱容量の違い通り…

ユニットバスの天井・外壁施工です

ユニットバスの天井・外壁施工です。 天井:250㎜ 外壁:120㎜ 吹き込みが終了したところです。 ここから最終仕上げをします。仕上がりは後日のお楽しみに!

床下施工の仕上がりです

床下施工の仕上がりです。 さりげなく弊社のシールで宣伝してます。 アップで見てみましょう! 早速、大工さんが杉下地板を貼っています。 断熱部と板との隙間がないところをご覧ください。 どうです。ぴったり吸い付いてる感じでしょ! こうなるように施工…

吹き込み始めます

セルロースファイバー床下施工 吹き込み始めます。 赤丸をカッターで十字に切り、ホースをいれます。 こんなふうに。 仕上がりは、明日公開します。お楽しみに!

シート貼りの続きです

床下施工の上貼りです。 配管部分です。 さて、写真の中の赤い〇は何でしょう? もうお分かりですよね。 何かうっすらと写っていますよね。 赤丸からホースをいれて吹き込んでいきます。大きさは30φ 写真の中に大引きと火打が見えています。 基本は大引きの…

ニューズコンサルティングの床下施工(配管部分)シート貼り

ニューズコンサルティング 床下施工のシート貼りです。 配管部分です。シートに配管90φの切り込みを入れます。 一枚目:透湿・防水シート 切り込んだ配管廻りに気密テープ貼り セルロースファイバーを吹き込んだ時の漏れ防止と気密向上のため 二枚目:セルロ…

断熱材のトップランナー基準③

もう少しお付き合い下さい。 改めてトップランナー基準とは? 現在、最も優れている断熱材は【真空断熱材】だが、一般に知られているものだと 【フェノールフォーム】熱伝導率0.02W/mK 本来なら、これ以上の性能にすること。 しかし、繊維系の断熱材(グ…

断熱材のトップランナー基準②

前回の続きです。 セルロースファイバーの出荷割合が1% メーカー:4社になっています。 このメーカーは、日本セルローズファイバー工業会に入会している4社 日本製紙木材㈱ 王子製袋㈱ 吉水商事㈱ *弊社ではこのメーカーのものを使っています。 ㈱デコ…

断熱材のトップランナー基準①

経済産業省が定めるトップランナー基準。この基準があるから、効率のいい製品ができている。(企業努力をする)これ自体は、いいことだと思う。 しかし、断熱材のトップランナー基準には『?』・・・ では、その内容をちょっと見てみよう。 おかしいと思うの…

断熱工事の顧客満足とは?

断熱工事は、新築・リフォームどちらもやっている。 新築の場合は、建てる前に住宅の燃費性能などを検討出来るから、 ある程度は想像がつく。 問題は、リフォーム工事。断熱改修したことにより体感で違いをだせるか? 床下だけをセルロースファイバーで断熱…

梁下までしっかり断熱!

天井野縁を組む前に、梁下まで専用シートを貼りあげます。 天井断熱と続きになりますが、圧をかけるために。 野縁が組み終わった後に、専用シートを貼ります。 ダウンライト部分は、箱を造っています。(これは大工さんの仕事です) お風呂場の外壁のシート…

セルロースファイバーで施工できないところは、羊毛断熱を使う

セルロースファイバーで施工できない箇所がある。 その場合は、羊毛断熱を使用している。熱伝導率はセルロースファイバーと同等。 弊社では、ウール100%の製品を使う。 羊毛断熱の中には、ポリエステルを混ぜているものもある。 よくあるのが60(ウール):…